2025年7月14日月曜日

仲間といっしょに学ぶ(1・2年)

今日は朝から雨の日でした。

外で遊ぶことはできませんが、教室からは子どもたちが楽しく学んでいる声が聞こえてきます。


1年生は、国語科「すきなことなあに」の学習をしていました。
自分のことを話したり、友達の話を一生懸命に聞いたりしています。
友達に質問して、もっともっと友達のことを知ろうとしている子もいました。
和やかな雰囲気で学習が進められていました。

2年生は、算数科「時こくと時間」の学習をしていました。
自分の考えと友達の考えを比べたり、お互いに教え合ったりしていました。
進んで友達と関わり合い、一緒に学ぼうとする姿が見られました。

さて、2年生教室前の畑には、大きく育った野菜がさくさん!
今日の雨からエネルギーをもらい、ひとまわり大きく育ちそうです。

1・2年生の子どもたちも、友達からエネルギーをもらい、さらに大きく成長していくことでしょう!!


2025年7月10日木曜日

3年 「ホタルの幼虫」観察をしたよ!

今回も「宇内ホタルを守り育てる会」の方に来ていただき、ホタルの学習をしました。
前回は卵の観察でしたが、今回はふ化して10日目ほどの幼虫の観察をすることができました。



「足を動している!何本あるのかな?」
「体をクネクネさせて動いている!」
子どもたちは、気付いたことを友達としっかり伝え合っていました。

夏休み明けには、どのくらい大きくなっているのでしょうか?
2学期の学習も楽しみですね!!


2025年7月4日金曜日

5年社会科見学「さん太しんぶん館・三菱自動車水島製作所」

 5年生の社会科見学です。

午前中は、「三菱自動車水島製作所」に行きました。


工場やお仕事のことについて質問に答えていただきました。
また、工場内を見学させていただき、自動車ができあがるまでの過程を自分の目で確かめることができました。

午後からは、「さん太しんぶん館(山陽新聞社)」に行きました。


新聞ができあがるまでにどのような仕事があるのか、どのような機械で新聞が作られているのかを知ることができました。

5年生は、校外での学習に目を輝かせて取り組むことができました。
有意義な一日になりましたね!!

今日も楽しかった!クラブ活動!!

 今回のクラブ活動は、どのクラブも校内での活動でした。

暑さに負けず、楽しんでいます。


ハンドメイドクラブは、オリジナルパフェ作りに挑戦!

どれもおいしそう~!!


生涯スポーツクラブは、卓球とバドミントンです。
体育館には、子どもたちの歓声が響いていました!!


野外活動クラブは、理科室でスライム作りに挑戦!
どのスライムもきれいな色だね~!!

学年の枠を超えて、みんなで工夫して楽しんでいます。
2学期の活動も楽しみですね!!