2学期が始まり、川面小学校に子どもたちの元気な姿がもどってきました。
子どもたちは、久しぶりに友達や先生に会うことができて、うれしそうにしていました。
そして、仲間と一緒に活動することを楽しんでいました。
給食をおいしくいただいたりしました。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に気を付けながら過ごし、元気に学校生活を楽しんでほしいと願っています。
2学期が始まり、川面小学校に子どもたちの元気な姿がもどってきました。
今日は朝から雨の日でした。
外で遊ぶことはできませんが、教室からは子どもたちが楽しく学んでいる声が聞こえてきます。
5年生の社会科見学です。
午前中は、「三菱自動車水島製作所」に行きました。
今回のクラブ活動は、どのクラブも校内での活動でした。
暑さに負けず、楽しんでいます。
ハンドメイドクラブは、オリジナルパフェ作りに挑戦!
どれもおいしそう~!!
3年生は、ホタルの成長・飼育の仕方について学習しています。
本日も「宇内ホタルを守り育てる会」の方に来ていただきました。
今回は、ホタルの卵の観察をしました。
矢掛町内には、7つの小学校があります。
矢掛町は小規模の学校が多い町ですが、子どもたちが多くの同学年の友達と関われるように、この合同授業が行われています。
☆6月18日(水) 5年生「夢の教室」
☆6月19日(木) 6年生「論語教室」
やかげ文化センターに、矢掛町内7小学校の6年生が集まりました。☆6月20日(金) 4年「オンライン交流会」
井笠法人会女性部の方、備中西商工会の方に来ていただき、「租税教室」が行われました。
6年生が税金ついて学習しました。
まずは、税金の種類、税金の使われみちについて考えました。
子どもたちは、税金でつくられたものを分類してみました。
学校、コンビニ、公園、パトカー、遊園地、交番・・・・。
上手に分類することができたかな?
今月は、川面小学校の人権月間です。
全校や縦割り班での交流を通じて、お互いのことを知り、もっともっと仲よくなることを目的に、運営委員会が中心となって「人権集会」を行いました。
最初は、各学年の目標の発表です。
1年生「こころと ことばを そだてよう!」