4年生が星田川の環境調査をしました。
星田川は,川面のホタルが住みやすい川なのかどうか,自分たちの目で確かめにいきました。
でも,遠くから見るとごみ一つない川のように見えましたが・・・。
よく見ると,たくさんのごみが見つかりました。
今年度は,星田川の環境を守るための学習にチャレンジします。
4年生が星田川の環境調査をしました。
星田川は,川面のホタルが住みやすい川なのかどうか,自分たちの目で確かめにいきました。
JA晴れの国岡山の方々のご協力をいただき,今年度も1・2年生が,さつまいもの苗植え体験をさせていただきました。
最初に,さつまいもの種類を教えていただきました。雨のため1日延期となりましたが,運動会を無事に開催することができました。
今年度のスローガンは「夢に向かって 進んでチャレンジ やさしい心 川面っ子」です。代表の6年生が,力強く選手宣誓をしました。今年も2年生がアスパラの収穫体験をさせていただきました。
アスパラを栽培している農家の方,JA職員・女性部の方々にお世話になりました。
まずは,アスパラについての学習です。
アスパラが好きなもの(元気になるもの),きらいなもの(困るもの)について教えていただきました。
5月17日(土)の運動会に向けて,子どもたちは練習を頑張っています。
今日から全校練習が始まりました。
全校で取り組むダンス,「川面うらじゃ」の練習を頑張りました。
この日のために,各学年で練習したり,業間休みや昼休みに体育館に集まって練習したりしてきました。家でも自分で練習したと言っている子もいました。
5月1日(木)に「1年生を迎える会」を行いました。
この日のために,6年生は計画,準備を頑張ってきました。
2~5年生はプレゼントの準備を進めてきました。
6年生に手をつないでもらって,1年生が入場してきました。