2020年9月29日火曜日

1・2年秋の旅行

 9月29日 1・2年生は秋の旅行で安富牧場と清音ふるさとふれあい広場に行きました。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策を十分に行いながらの遠足となりました。

安富牧場では従業員の方から説明を受けたあと、実際に牛に触れたり、乳搾り、バター作り体験と普段の学校生活では体験できないことをすることができました。












3・4年秋の旅行

9月29日 3・4年生は秋の旅行で岡山天文博物館、笠岡リサイクルプラザ、かさおか太陽の広場にいきました。

3・4年生も1・2年同様、新型コロナウイルス感染症対策を十分に行いながらの遠足となりました。

笠岡リサイクルプラザでは、施設を見学することで、運ばれてきたごみがどのように再利用されているのか学ぶことができました。

岡山天文博物館ではプラネタリウムを見て星について学び、日本最大級の口径を誇る反射望遠鏡をみせていただきました。

どちらも教科書では学べない体験・経験です。

深い学びをすることができました。






2020年9月18日金曜日

参観日

 9月18日は今年度2回目の人権参観日がありました。

今回も新型コロナウイルス感染症対策として児童玄関に体温計の設置と検温カードの提出をしていただきました。

人権参観日ということで、どの学年も人権に関係する授業を行いました。

改めて人権について考え、学ぶことができました。

この学びがこれからの生活の中で活かされることを期待しています。

また、参観日のあとには引き渡し訓練もありました。例年とは違った形での訓練となりましたが、保護者の方のご協力のもと、終える事ができました。ありがとうございました。



     

 
       

       



2020年9月11日金曜日

なかよし旅行

 

9月11日は特別支援学級のなかよし旅行がありました。

なかよし旅行は、各学校の特別支援学級のみんなと交流をし学び、成長をしていくことを目的に毎年おこなわれているものです。

今年は「水車の里フルーツピア」に行きました。

ブドウ狩りや段ボールすべり、遊具で体と動かしたりと貴重な体験をすることができました。この体験がこれからの成長につながっていくように、学校でも支援をしていきます。




2020年9月7日月曜日

5年海の学習

 

9月7日 5年生は海の学習で渋川青年の家に行きました。

コロナウイルス感染症対策として今年度は日帰りとなりました。

台風が接近していたということでカッターは中止となりましたが

海洋博物館見学や手旗信号の学習と充実した時間を過ごすことができました。